ヤマブキ(山吹)
万葉の昔から愛されてきた野の花
◆バラ科 ◆落葉低木
1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月
開花
花芽形成
前定・整枝
植えつけ








黄色5弁の美しい花を咲かせるこの花木は、北海道南部から九州にかけての山林に自生がみられる落葉広葉低木。
■種 頬
ヤエヤマブキは雄しべや雌しべが退化して弁化した八重咲きで、最も一般的な品種。 シロバナヤマブキは花が淡いクリーム色でやや小さいが美しい品種。フィリヤマブキは葉に斑が入った品種。 シロヤマブキは白色四弁の花を4〜5月に咲かせるもので、ヤマブキとは属の異なる種。
■栽培のポイント
50〜60%の日がさす、沢沿いの腐植質に富む湿度の高いところに自生がみられるように、あまり日ざしの強い、乾く所は好まない。 常緑樹よりも落葉樹の間や池の端などがよい。
●苗木の選び方
枝が3本くらいの株で根巻きされたものが売られている。一重か八重かの品種以外、特に選定に注意することはない。
●植えつけ時期
2〜3月または11〜12月が適期。
●植えつけ方
植え穴は浅く広く掘り、堆肥や腐葉土を十分に入れて植え土と混ぜ、保湿性を高めてやるとよい。 乾燥をきらうので、植えつけたら腐葉土やピートモスでマルチングしておくとよい。
●植えつけ後の管理
特になく、あまり手を加えず放任した自然の姿が最も美しい。
●施肥
窒素過多を防ぎ、油かすに骨粉を40%混ぜたものを、2月下旬〜3月に1〜2握り与えればよく、多肥の必要はない。 肥料よりも腐葉土を敷いてやるとよい。
■花を咲かせるための剪定法
一律に強く刈り込むことは避け、なるべく自然の姿をそこなわないように行うことがコツ。剪定時期は11〜12月。 ほとんど放任しても樹形は自然に整えていく。4〜5年生以上の古い枝条は根元から刈り取り、枝を更新するとよい。













画像表示