モクレン類(木蓮)
春の到来を感じさせてくれる
◆モクレン科 ◆落葉高木
1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月
開花
花芽形成
前定・整枝
植えつけ








この仲間はハクモクレンのような人型のものから、シデコブシのような小型のものなど種類が多いが、 いずれも花つきがよく樹勢の強い作りやすい花木である。しかし、わが国の山野に自任するコブシは、 開花までに年数がかかりまた大きくなっても隔年開花するのが欠点である。
■種 類
シモクレン、ハクモクレン、サラサモクレン、ガールマグノリア、シデコブシ、コブシ、ヒメタイサンボク、 オオヤマレンゲ、ウケザキオオヤマレンゲなど多数ある。ハクモクレン、コブシの花は3月、シモクレン、 サラサモクレンは4月に入って、オオヤマレンゲは5〜6月に咲く。
■栽培のポイント
樹勢が強く、土質は特に選ばないが、日当たり、排水のよい、腐植質に富む肥沃な場所が適する。
●苗木の選び方
種類が多く、サラサモクレンやガールマグノリア、シデコブシには品種もいくつかずつあるので、品種の確実な苗を選ぶことが大切である。
●植えつけ場所
土質はほとんど選ばないが、やせ地や地下水の高い所、著しい粘質土のところは好ましくない。 土質の悪い所では土を入れ替えるなど、十分客土してやりたい
●植えつけ時期
春、2〜3月が適期であるが、12月の初冬にかけて行うこともできる。
●植えつけ方
モクレン類は根があまりよくない木である。植え穴は人きめに掘り、根鉢はくずさずていねいに植えつ一ける。 植えつけ後は支柱をしっかり取りつけ、苗を固定しておく。
●施肥
2月と9月に肥料を施す。肥料は油かす、骨粉、粒状化成肥料、乾燥鶏ふんなどが適する。根元に2〜3掘りばらまくようにする。
●病害虫
 特にない。
■花を咲かせるための剪定法
●花芽のつく時期とでき方・咲き方
・この仲間はコブシを除き、若木のうちからよく花を咲かせるが、コブシは開花までに数年かかり、それに開花後も隔年開花となる。
・特に日陰でない限り、花はよくつけるが、剪定の誤りにより、花の咲かない場合がある。
●花を咲かせるための剪定の仕方
・モクレン類は、花芽が枝先にできるので、枝先を切ることは避け、徒長枝だけを切るようにする。
・剪定は元来冬季であるが、冬に失敗する例がみられるので、花の終わった直後をすすめたい。
・木が必要以上に大きくなった場合、花の終わった直後に強剪定を行い、樹形の更新を図ることもできる。
★モクレンを植えたいが、庭に適した品種、鉢で楽しめる品種を知りたい。
・一般にモクレンと呼ぶ品種は暗紅紫色の株立ち性のシモクレンをさす。狭い庭や鉢植えには、このシモクレンやシデコブシ、 ペニバナシデコブシ、シモクレンとシデコブシの交配種のガールマグノリアなどが適するが、大型のハクモクレン、サラサモクレンも切り詰めれば、 狭い庭や鉢仕立てが可能である。
・コブシは狭い庭や鉢植えには通さない。ヒメタイサンボクやオオヤマレンゲなどもよい。













画像表示