ミツマタ(三又)
球形の花がとてもおもしろい
◆ジンチョウゲ科 ◆落葉低木
1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月
開花
花芽形成
前定・整枝
植えつけ








枝が3本ずつ出るところに名は由来する。ジンチョウゲ科の落葉性低木で、樹皮が和紙の原料として使われるが、  枝先に球形になって咲く蜂の巣状の花も春の花として捨てがたいものである。
■種 類
花の大きい雲南産ミツマタ、アカバナミツマタなど。仲間にナツボウズ、ナニワズなどがある。
■栽培のポイント
日当たり、排水のよい、風の当たらない場所を選ぶ。湿った場所は絶対に避けること。
●植えつけ時期
萌芽前の3月が適期。
●植えつけ方
ポット仕立ては鉢から抜いて根鉢をくずさないように植え穴に入れ、必ず高めに植えつけるようにする。 植えつけ後は支柱をしっかり取りつけておくことも大切である。
●施肥
あまり必要はないが、油かすと骨粉を6対4に混ぜたものを、2月と8月下旬に2〜3握り根元にばらまいてやる程度で十分である。
●病害虫
あまり見られないが、わずかではあるがテッポウムシの被害が見られる程度である。
●その他
ジンチョウゲの仲間は細根が少ないので大株になってからの移植をきらう。地植えで、3〜4年以上へたものはむずかしくなる。
■花を咲かせるための剪定法
花は新梢の項部につく。特に剪定しなくても樹形をよく整えるので、地ぎわから出るひこばえや、樹冠内部のこまかい枝を切る程度でよい。 剪定は1〜2月、枝は必ずつけ根から切ること。
●花後の処理
花が終わっても特に手入れの必要はなく、ほとんど手のかからない花木であり、逆に手を加えて樹形をくずしてしまう結果になるので放任してよい。













画像表示