ハナズオウ(花蘇芳)

◆マメ科 ◆落葉中高木
1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月
開花
花芽形成
前定・整枝
植えつけ








江戸時代に中国から渡来。4月ごろ、葉に先立って開花する。花は濃い帯紫紅色の蝶形で、十花ほどかたまって葉腋につけ、枝を埋める。
■種 類
シロバナハナズオウは変種の白花種。アメリカハナズオウなどは花は小さいが、高木になるのが特徴である。
■栽培のポイント
土質は選ばないが、日当たり、排水のよい場所であればよく育ち、花で枝が埋まるほどである。
●苗木の選び方
普通は実生3〜4年生で花の咲いている苗が、鉢植えか根巻きとして売られているので、苗の良否はあまり関係ないといえる。 枝が何本も出ているものよりも、1〜3本くらいの苗を選ぶとよい。
●植えつけ時期
落葉期間であればよく、11〜12月、2月中旬〜3月中旬を適期とみてよい。
●植えつけ方
特に注意して植えることはないが、礫混じりや著しい粘質のところでは、赤土や堆肥を十分に混ぜたものを客土して植える。植えつけは高めに。
●植えつけ後の管理
放任すると枝をたくさん出して大きな株状になる。早い時期に、同じくらいの枝を2〜3本残して他の枝はつけ根からきれいに切り取ってしまう。
●施肥
1月中旬〜2月と、8月下旬に油かすと骨粉を等量混ぜたものを2握り根元にばらまいておく。
■花を咲かせるための剪定法
花芽は今年生の短枝の葉腋につくられるが、樹齢をへるに従い、項部に発生する長い枝にも花をつけるようになり、 年々花つきがよくなり、毎年いっぱいの花で株は埋まってしまう。10月以降になると花芽が確認できるので、整枝は12月から2月にかけて行う。 長い枝、込みすぎている枝、樹冠内部のこまかい枝を抜き取り、平均に枝をちらすように枝を作っていくようにする。













画像表示